<<ブログランキング参加中!応援よろしくお願いします。
前回の続きですが、 家でお風呂に入ったらシャンプーが変わっていました?! その名も「海のうるおい藻」
 『お母さん、シャンプーまでコンブのエキス入りですか』 と ビックリした、高木です。 こんばんは。 いや~、いくらコンブが髪の毛に良いと言っても・・・! このこだわり方、感謝しています。 さて新聞を見ていると 「減収、減益」 「削減、リストラ」 の文字があちらこちらで見受けられます!
最近ほとんどの企業決算予想がマイナスばかりなので、 逆に「増収、増益」の文字を見ると嬉しくなります。 こんな時だからこそ今までの既成概念を捨て、発想の転換に挑戦するべきだと 私も感じております。が・・・! しかし先日年配の方々との宴席での出来事ですが、 何人かでワイワイ飲みながら景気の話になりました。 本当に景気が悪いことは全員がうなずいていましたが、 ある人がぽろっと、「景気が悪い時こそ、前向きに。ピンチはチャンス」と言ったので、私もうなずいたら、他の方が「何がピンチはチャンスだ。こんなに不景気でどうしたらチャンスになるのか、教えて欲しい」とお酒が入っていたこともあり、怒鳴られました。 確かに言葉だけ「ピンチはチャンス。ピンチはチャンス」と言っているばかりで、私自身なにもできていません。 しかし私は考えました。 人生にしても、会社経営にしても、もし順調ならば気が緩んでいき多少の弊害でも気にならなくなってしまっていくのではないか。毎日が習慣化してしまい、次なる動作に行きづらくなるのではないか。 こんな時だからこそ、今まで気付くことがなかったことに気付ける。今まで考えようともしなかったことを考えるようになるのではないでしょうか。 そんなことを考えつつも、 『最近俺挑戦してるのかな~』と思い直します。 実は先日新聞やらYahooニュースで 「浦和・相馬崇人、退団決定!海外挑戦へ」を見つけました。 彼は大学時代の後輩で、昨年まで日本で1、2を争うJのサッカーチーム浦和レッズに所属していました。めちゃくちゃ仲が良かったわけではないものの、フットサル場オープン時にはサイン入りのスパイクを貰ったりと、年に1回ぐらい連絡をしていたのですが・・・! そんな彼が『挑戦』していました。 先ほども書きましたが、彼は強豪の浦和レッズ所属。チームは複数年契約を提示、プロの友達の話では日本に残れば給料や勝利給を合わせれば年収4000~6000万円は確約されていたそうなのに、それを全て断り何も決まっていない海外へ挑戦!! 『年齢的なことを考えると今しかない』とのことですが、すげーな~と感じてしまいます。 彼はすでにポルトガルのチームと契約をしたようで、今後も異国の地で挑戦していくようです。 こんな刺激的なニュースを聞くと、 『俺もがんばらなくては』と心新たに決意いたします。
スポンサーサイト
▼▼▼▼▼▼▼▼ あなたの読みたいブログが詰まっています。
▲▲▲▲▲▲▲▲ 応援よろしくお願いします。
|